琥珀短編の部屋

こちらは玉響ベースの
短編作品を展示してあります



雫 -sizuku-   2002.2.24 玉響(壱)あたりに由来する番外短編です。
そーゆーわけで必然的に、『八×総』
土方への思いを断ち切る為に、抱いて欲しいと総司は八郎に願う。
伊庭八に、いつになったらいい思いさせてやれるのか・・・はぁ。 今度こそきっとなっ!
露 -tuyu-   2002.3.9 江戸に向かう為富士山丸にゆくまでのトッシーと総ちゃんの、舟の中での短いお話です。
やっと土×沖っぽい、どうにか土×沖・・なんとか土×沖・・。(ホントかぁ・・?あん?)
五条坂鐘鋳町
田坂診療所のキヨのつくため息は・・
2002.3.9 五条坂にある田坂診療所の若先生は見立ても腕も評判で、おまけに見惚れる程のいい男。キヨにとっては自慢の若先生。その大事な若先生が惚れた相手とは・・
表も裏もあんまり暗いので、つい・・・てへ。    
うたかたの・・    2002.5.4 新撰組を出て行く籐堂を止めようとする総司のお話。
・・・・すみません、それ以上何とも言いようがありません。
いつも何も考えないで始めて強引に終わらせるのが真骨頂ですが・・(オイ!)これは・・あまりにも・・とほほ。さすがの管理人も途中で、ポイッ!しようかと思いました・・・。
もし御覧頂けるようでしたら・・あの、そぉぉぉ〜〜と見て、『ぷぷぷ・・』と笑ってやって下さい。一体いつになったら『起承転結』というのができるのか・・・ぐし・・
露となりしも   番外 2002.5.23 総司が、山南さんのお墓参りにいって、帰りにDr.田坂の所によって、紫陽花の話を聞くというお話です・・・ただそれだけです・・
・・・他に言いようがございませんっ!申し訳ありませんっ。アップするのも考えましたが、神経が太いがだけが取柄!在庫が無いのでアップします。はう!・・・てか、話の紹介さえも最近はシッチャかメッチャか・・しょーがないか。話が話だからなぁ・・(諦観)
夢のあと
-追悼沖田総司-
2002.5.27 5月30日は総ちゃんのご命日!
そんなこんなで『龍騰虎躍』HUIさまとの合同企画 追悼!沖田総司

・・・・・・・・・・・・(−−;)・・・・・・・・・・・・・スミマセン。ゼンゼン追悼していません。
ついに手を出しました!オカルトもの!『グッバイ総ちゃんイタコで鈍』・・反省します。くすん
深々と
-sinsinto-
20026.13 『うたかたの・・』とシンクロしています。
油小路事変の後の冬の一夜のトッシーと総ちゃんのお話です。
思いっきり『ヲトメ』入っています。恥ずかしげも無く展示しちゃいます。
はう!もう言えない・・・在庫一掃セールってことで(?)ご勘弁クダサイ・・しくしく
咬傷
-kamikizu
-

2003.3.15 え・・・・、昨年6月に『病弱総司同盟さま』に投稿したものです・・すっかり忘れていて、読み返したら・・読み返したら・・あんまり酷いので(病弱同盟さま本当にスミマセンでした!)手直しして、ほんのチョビット『土沖のかほり』をくっつけてアップしてみました・・(−−;)マムシに咬まれた総ちゃん・・最早恥という言葉は我が身にナシ!じゃん!開き直るさ♪ふふん♪
翠霞立つ
suika-tatu

  2003.6.6

2003.6.8
Dr.田坂と、総ちゃんの『お初にこんにちは・・』つー、どーてことない話っす。二人でびしょ濡れになって、小川屋さんの縁先で仲良く世間話して・・・(−−;)すみません。本当に、それだけです。土沖ドコいっちゃったんでしょぉ・・総ちゃんまだこの頃片思いってことで・・
櫻の森の物語
  2005.8.27

2005.9.4
こればっかりは、どのような言い訳も出来ないと申しますか・・
うむむむむ。。。自分の趣味に突っ走ってみたくなりました。その失敗例・・
もう説明も出来ないっす。。。覗いて下さった方には、本当に申し訳ありません。。
香 華 2006.8.15
(2006.5.2
)
みてぐらさまのイラストを見ていて、ふと書きたくなってしまった結果がこのザマ・・とほほ
お休み中の慰めと思ってご勘弁下さい。
土方さんと宗ちゃんのお墓参りつー、ちょー短編(笑)
霧 杳 -muyou-

   
2006.9.1

2006.9.29
一度挑戦してみたかった、松原さんの心中事件。
見事玉砕したので、また機会がありましたら・・・すごすご。。。
於ひな語り -ohinakatari- 2008.5.1 「思橋」の、ひなちなさまへお贈りしたものです。お江戸を、さんざ引きずりまわして、挙句、(ミスドで/笑)ごちそうしてもらったお礼がこれじゃ・・・とほほ、スミマセンっ!(><)でもいずれ、ひなちなさまから、短歌を頂戴する予定!(^^)うわぁ〜い、憧れの「短歌」コラボだぁ!
書くのは、最初で最後の千駄ヶ谷。せめてその意気だけ、受けとってやって下さい。。(^^;    (この話は、のち、「水晶」へ移動します)
氷 雨 -hisame- 2009.3.1 昔昔その昔、「ハジメちゃん初めまして」と云うお題の話を書いたのですが、そのネタを引き摺ってみました。
元ネタは、事件簿の「五月雨の…」です。
(ネタが無いと使いまわしで誤魔化すのです)
春ざれ

   

2009.5.15


~
2009.6.7
季節外れの、どこが土沖?ではございますが、くすりと笑って下されば幸いです。
更に、もしお時間がございましたら、「琥珀の文庫−猿若町界隈」の「よりそう」「やつあたり」辺りを、さらぁーと斜め読みして頂くと、「ふぅーん」とご理解頂ける、とんでもない内輪の話でございます。…情けない。。。とほほ

流れゆく風の昔に、遠く


    

2010.11.28

2010.12.23
地球の回転が半回転進んでいるか、遅れているかの状態です。
Dr.田坂の、悩み多き少年の頃の、お話。
一応、シリアスのつもり。うぅ〜〜ん。

年内に、終わりました。ほっ。
秋 陽 2012.2.1 凡そ季節外れですが…(^^ゞ
こんな俺様土方さんもいいかな?と(^^;;;
暮れの夏 2012.9.9 支えて下さっている、みなさまへ(*^。^*)
超超、短編ですが、麦茶キブンで…。。
春秋はともかく、『暮れの夏』ってのは、あるのかしら??(笑)
琴平物語
    
2013.10.21

2013.11.22
おバケの総ちゃんに、小川屋さんのお孫さんが恋におちます。置いていかれて、いじけて、総ちゃん誘い受け?ウソです(笑)
今夏金比羅さんを旅行した時、とても素敵な廃屋(?)を竹林に見つけて、魅入られて、妄想が突っ走ってしまいました。だからオタクは止められません(^^;
 晩 夏
2016.8.18   「綺麗なおねえさんは好きですか?」
と、云うお話です。宗次郎12歳。子供と少年の狭間です( *´艸`)


※ 『よりそう』は、琥珀の文庫-猿若町界隈にお引越ししました

琥珀の庫